X’masには欠かせないお花といえば、ポインセチアです。
色も赤・白・ピンク・マーブルなどがあり、緑色の葉とのコントラストが美しいお花です!
その中でも様々な賞を受賞している生産者、吉岡麗子さんのポインセチアです。
とても綺麗ですね!
ポインセチア 科名:トウダイグサ科 多年草
ポインセチアは毎年咲きますが、お店で売られているように赤くするには、
短日処理(※)が必要になります。ぜひお試し下さい!
※短日処理・・・人工的に日を短く感じさせ、早く花芽をつける処理方法です。
9月下旬から40日間、日中は日によく当て、夕方5時から翌朝8時位まで段ボール箱などで覆い暗くします。
cat’S
東京タワーの見える、都心のオフィスビルのバルコニーを改修しました。
1本の立派な松の木が植えられた花壇です。
が、もはやどこから何が生えているのか・・・。
before
思い切りイメージチェンジをしたかったのですが、
おそらく花壇いっぱいに根を張ってがんばってきたこの松を、
切ってしまうには忍びなく、悩んだ末残すことにしました。
After
年月を経たものは、やはり風格があります。
今のサイズ感もいいですが、将来大きくなったアガベとのコンビネーションも
楽しみです。
若干樹皮に赤みの混ざったこの間黒松(アイグロマツ)は吉祥の木とされています。
当初、何かしらの想いを込め植えられたのかもしれないですね。
そして、新たな想いも込めさせて頂きましたよ!!
YS
今年も甲州百目柿干しました〜
あっという間に1/3くらいの大きさに。
葉の色づきとあいまってとても綺麗でした。。。
橙色がよく似合う、よい季節ですね。
柿は栄養価がとても高いですが干し柿にすることでさらに凝縮され
風邪予防にもよいです。
皆様ぐっと冷え込んでくる季節、柿食べまくりましょう。
sakura
ロシアンオリーブ(別名/ホソバグミ・ヤナギバグミ)
春に黄色いお花が咲きます。
花期は長く、香りもよくて、香水の原料にも使われるそうです。
画像ではわかりづらいですが、シルバーリーフが美しく
暑さ・寒さにも強いので、お庭に植えにお勧めの樹木です。
この時期には、こんな小さな赤い実をつけます。
味は・・
プラムみたいな感じで、おいしいです!
皮は渋くて、飲み込めなかったけれど。
こんなスペシャルな木が庭にあったら
毎日ウキウキですねぇ。
冬は少し落葉して、さみしくなりますが
そんな切ない感じも、素敵に見せてくれそうな木です。
ma